Google Playへの課金の際に私がやっている方法を紹介します。
課金されている方は、よろしければ参考にされてみてください。
の2種類あります。
2022年までは方法1で、2023年からは方法2で課金し始めました。
→私のドラクエタクト課金履歴
楽天カードと楽天市場で購入金額の5%以上の楽天ポイントをゲットする方法です。
1.楽天クレジットカードを用意
2.楽天市場で 「Google play ギフトコード」を探す
→楽天市場の「Google Play ギフトコード認定店」
3.毎月5と0がつく日に楽天クレジットカードで楽天市場の 「google play ギフトコード」を購入
※楽天市場では、5日・10日・15日・20日・25日・30日は、楽天クレジットカード払いだとポイントが5倍になるというルールがあります。
この手順を踏むことで、購入金額の5%以上の楽天ポイントがつきます。
つまり、実質5%以上の割引を受けられます。
楽天ポイントは、次回の「google play ギフトコード」の購入に充てることができますし、楽天市場内の他の商品の購入にも充てられます。
また、楽天銀行や楽天モバイルなど、楽天サービスの利用状況によっては、割引率(楽天ポイント付与率)が5%以上になります。
この方法に必要なものは「楽天カード」です。
入会金・年会費とも無料ですので、まだ持ってない方は作っておいて損はありません。
→楽天カードの詳細確認
上の方法から、さらにポイントサイトも活用して、実質6%以上の割引になる方法です。
1.楽天クレジットカードを用意
2.ポイントサイトハピタスにログイン
→ハピタスサイト
3.ハピタスサイトから楽天市場に移動
4.楽天市場で 「Google play ギフトコード」を探す
→楽天市場の「Google Play ギフトコード認定店」
5.毎月5と0がつく日に楽天クレジットカードで楽天市場の 「google play ギフトコード」を購入
ハピタスを経由して 楽天市場で「google play ギフトコード」を購入することで、購入金額の1%のハピタスポイントが付きます。
つまり、ハピタスポイント1%+楽天ポイント5%以上で、実質6%以上の割引になります。
楽天カードと同様、ハピタスも無料で会員登録できます。
詳しくはこちら→ハピタスサイト
今ハマっているのは、ドラクエタクトというゲームで、ゲームアプリ内でのジェムを購入するためにGoogle Playで課金しています。
また、Google Playでは以下のことができます。
このように、Google Playはゲーム以外にも利用できますので、継続して課金する方は、上で紹介した方法を試してみてください。
関連記事